ホームインスペクション(住宅診断)とは
ホームインスペクション(住宅診断)とは
住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、
住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、
おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務です。
ホームインスペクションを行うことで、
建物のコンディションを把握することができ、安心して居住することができます。
診断方法
主に目視により、屋根・外壁・室内・小屋裏・床下などの劣化状態を調査する
「一次診断」と言われる方法で行います。
また、「一次診断」でわからない項目など懸念がある場合は、「二次診断」の可能性を診断依頼者に説明します。
※二次診断…専門家による詳細な診断(足場設置、破壊調査など)
対象となる建物 |
対象:既存の戸建て住宅 構造:木造軸組み工法、枠組み壁工法 |
---|---|
診断・調査方法 |
日本ホームインスペクターズ協会の診断・調査項目による一次診断。 標準診断: 目視による屋根・外壁・室内・小屋裏・床下の調査 (小屋裏・床下は点検口から見える範囲) ※所要時間は2~3時間程度とお考えください。 オプション:床下侵入調査、小屋裏侵入調査 |
診断料金(参考) |
標準診断(診断報告書含む)
オプション
交通費:実費 ※上記料金には、消費税は含まれておりません。 |
ご利用の流れ
-
お問い合わせ
診断内容や見積り依頼などお問合せ下さい。
※見積り依頼の場合は、建物概要(診断場所、築年数、構造、規模)などをご確認させて頂きます。 -
見積り
診断内容や建物概要により見積書を作成し、提示いたします。
-
お申込み
見積り内容に納得いただけましたら、お申込みとなります。
※図面などある場合は事前に提示願います。
※診断日時を決定します。
(診断日決定後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生する場合があります。) -
ホームインスペクションの実施
診断後、気づいた点など口答により説明いたします。
※診断時間は2~3時間を目安として下さい。 -
報告書の提出
診断後(2週間程度)、調査報告書を郵送いたします。
※報告書の内容について不明な点などある場合は、電話、メールにてお問合せ下さい。
ホームインスペクション(住宅診断)報告書




診断結果の詳細を写真付きでご報告いたします。
ホームインスペクション(住宅診断)の
診断内容や見積り依頼などは
こちらからお気軽にお問い合わせください。